2013年3月1日金曜日
アジャイルサムライ読書会松山#11
久しぶりにアジャイルサムライ読書会に参加した。前から積極的に参加したかったのだが、諸般の事情でなかなか参加できなかった。
今回は「第9章イテレーションの運営:実現させる」で分析設計、ペルソナ、ペーパープロトタイプ、開発、確認、カンバンなど。次章以降のイントロダクションのような感じで、さっとしか書いていないが、アジャイル初心者にはおおまかな流れは理解できるのではないか。
一通り内容確認したあとカンバンの演習をした。折り紙を完成させる行程を3つに割りあてて、ボトルネックが全体のスループットにどのように影響するかをちょっとだけ体験できた。やっぱり本だけでなくて演習するとたのしい。
プロトタイプの意義、ペルソナ手法、イテレーションゼロ、チームの作り方とかいろいろ話させてもらった。
イテレーションゼロは結構忘れがちで、意外に時間がかかることが多いので、ここでビルドの自動化や、共通開発環境の構築(VM化するとなおいい。)などをがんばると後行程で時間がとれる。ビルドを日次で実行して品質向上に役立てたり、開発環境がすぐに準備できると人員追加時にとても有効だ。
開発を始めるとまずコードを書きたくなるのは分かるのだが、イテレーションゼロを頑張れば、必ず生産性が向上するので、浮いた時間でじっくり開発しよう。
プロトタイプからUXに話が飛び、ユーザ体験にからんだジャーニーマップなんかの話もあり濃い会合だった。
今回は平日夜の開催だったので懇親会もありディープな話が続いた。
やっぱり技術の話は楽しい。毎月やってますので、興味のある方はぜひ参加してみてください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿